レンタルシステム株式会社 西日本事業本部

業務職SERVICE

業務職SERVICE

お客様に安心して使える機械を提供いたします。
ご要望を形にする根底を担う仕事です。

業務01

小さなものから大きなものまで幅広い商材を扱うエンジニア

私たちサービスは、当社で扱う特殊車両から備品まで幅広いレンタル商材の点検・整備、出庫・入庫作業、販売品の在庫管理などの業務を担います。毎日、各現場から返却される商材を、次の現場で使用できるよう調整するのも大切な業務の一つ。あらゆる可能性を想定して道具を積み現場へ向かいます。お客様にベストな状態で安心して使える機械を提供し、ご要望を形にする根底を担う仕事です。

ONE DAY SCHEDULE
  • 8:30

    朝礼

  • 9:00

    返却受付

  • 10:00

    部品発注

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    整備・出荷準備

  • 15:00

    出張修理

  • 17:30

    退社

     (※参考例)

先輩社員の声INTERVIEW

仕事内容

当社は建設機械の販売・建機レンタル事業を行っており、取扱い商品は水中ポンプ、高圧洗浄機といった小物から、バックホー、高所作業車など多岐にわたります。私は主に返却品の検収、小物機械のメンテナンス、出荷品の点検、修理代の請求業務を担当しています。検収が滞ればメンテナンスをする事が出来ませんし、メンテナンスしないと出荷も出来ません。出荷品の点検や返却品の検収、請求業務をずさんに行ってしまえば、お客様にご迷惑をかけ、会社の信用も失ってしまいます。やらなければならない事はたくさんありますが、地道にコツコツと作業する事が大切だと思い日々業務に励んでおります。

仕事のやりがい

「落ち着いて作業をする」です。この部分は、一見簡単そうで一番難しいものではないでしょうか?工場は常に危険が伴います。特に緊急対応時は、気が焦って省略行動をしがちです。そういう時に限って怪我、事故が起こります。辛い思いをするのは自分ですし、会社にもご迷惑をかけてしましまいます。「急がばまわれ」ということわざがあるように、急いでる時ほどいつも以上に冷静に作業を行うということを、自分に言い聞かせています。

この会社に決めた理由

印象的だったのは、会社訪問や、面接などの対応でした。面接前日は緊張して眠れず、当日も緊張と不安でいっぱいで、会社を訪問しました。胸の鼓動がバクバクした中、「こんにちは」と挨拶をすると、元気な声と素敵な笑顔で挨拶を返して頂きました。その対応が、今となっては一番の決めてだったのかもしれません。面接の際も私が話しているときに、笑顔であいづちを打って頂けたり、色々質問したのですが(一般的に会社が聞かれたくない事も)、嫌な顔せず正直に話して頂きました。そんなことから明るくて、社員に正直な会社なのだと感じ入社を決めました。

当面の目標

とにかく多くの経験を積むことです。商品の修理を行い、わからない所を上司に都度確認し、知識を吸収し実践、またそれを他の人に説明できる状態になるまで持っていけるよう日々意識して業務に励んでおります。そのために、なぜそうなるのか?どうしたらよかったのか?と自問自答を繰り返し、問題意識を持つことを心掛けております。まだまだミスが多い私ですが、「よくやった」、「見違えた」と言われるように、先輩方に追いつき、追い越せという気持ちで自己成長を図っていきたいと思います。「天井クレーン」の資格取得は、一年未満で達成したいと思います。

学生の皆さんへメッセージ

就職活動を前に不安や焦りばかりだと思いますが、まずは、業界や業種を絞らずに、様々な会社の説明会に足を運ぶ事が大切だと思います。説明会を通して、やりたい仕事も見えてきますし、多くの発見があります。今まで見向きもしなかった分野に興味を持ったり、実際に業界で働いている社会人の生の声を聞くのは面白いですよ。試験を受けて第一志望の会社に落ちることもあるでしょう。でも気を落とさずに前を向いて諦めず、行動していれば必ず望む結果にたどり着きます。悩んでいても何も変わりません。まずは積極的に行動することが大切です。

信頼と誠実をキーワードに
建設業界のパートナーを
めざしています。

募集要項

募集要項